マイナンバー制度でドタバタ。個人番号カードを取りに行くときのちょっとした諸注意。

スポンサーリンク

マイナンバー

こんにちわ。シンゴ(@shim5o)です。

先日、マイナンバー制度の個人番号カードを役所まで受け取りに行きました。そのときの状況をレポートします。全国の役所が同じとは限らないのでご注意くださいませ。それにしても、役所のIT化が本当に課題だと感じました。

受け取れないでしょ

今の世の中、共働きの人がたくさんいますし、そもそも、アベノミクス第三の矢である女性の労働環境の強化を謳っているのに、なぜ平日に郵便なんでしょう。しかも土日は役所はやっていない。特別に開けている日もあるようですが。。。

私の地元の役所は土日は第二・四土曜のAMのみ。ここを逃すと取りにいけない状態でした。今回、第二土曜にターゲットを絞って行ってきました。

役所業務は早くIT化するべし

役所に到着すると、まず目に入ったのが行列。受け取りを待つ人の行列ができていました。あらら。。。並ぶの嫌だなぁと思いつつ渋々受付へ。

受付に着くと、まずは「 返戻確認事項 」という紙に必要事項を書きます。これは役所によって若干内容が異なるかもしれません。

氣になったのは、名前にフリガナを記載する箇所がないこと。

難しい漢字の人が来たら、確認するやり取りで時間ロスが起こるんだから、初めから書く場所を用意したら良いのに。。。と考えながら、そもそもなぜ手書き!? データベースで国民一人一人の番号を管理しているはず。それなら受け取りもIT化できるのでは??

国の業務のIT化が遅れてるのに、マイナンバー大丈夫かしら?? と少し不安になりました。

行列はできるべきして、できる

対応しているスタッフの人数は15名ほど。みなさん、ほとんど小走りで対応しており、せわしない状況でした。私は11:45から並び始めました。その時点で70名くらいほどの人がすでに行列となっていました。

マイナンバー行列

うーん。オープン記念でワインコインセールしてる飲食店くらいでしょうか(笑

行列整備をしているスタッフさんは、ディズニーランドの行列整備員さんのように、行列を管理していました。ただ、ここはディズニーランドではないので、スタッフさんも必死。そのポールどっから持ってきたの?と思うくらい、次々と奥からポールを運んできてました。

こんなに並ぶとは想定してなかったんでしょうね。

70名に対して、窓口は8つでしたから、1窓口あたり、約10名を処理しないといけないですからね。それは行列になってしまいますね。早くIT化しましょう。そして足が不自由な方やお年寄りのご自宅には再配達手続きを!! そういうのって難しいんですかね?

いよいよ受付へ

12:00前にはもう100人も並んでいました。私は12:15にやっと窓口へ到着。30分並んでいましたが、観察等に夢中だったのでそんなに長く感じませんでした。

マイナンバー受け取り

70名で30分。1人1分も使ってない。。。どういうことだろう?

席に着くと、本人確認証明書を提示します。証明書は写真付きのものを必要とします。持っていない場合に限り、保険証などでも可らしいです。その緩さもどうなんだろう。。。マイナンバーって他の人に知れてしまったらいけない番号なんですよね?

やろうと思えば他の人のも受け取れますね。。。

証明書のコピーを取り、配達される予定だった封筒が渡されて終わりました。実際、1分もかからずでした。

こんな立ち食いそば屋さんがあったら、相当回転率いいなぁ〜とか考えてました(笑

マイナンバーの番号は個人でしっかり管理

政府はマイナンバーの番号を個人でしっかり管理してほしいと言っています。でも、手渡されたら世帯でまとまっていて、ひとつの封筒の中に家族分が入っていたのですがこれって良いんでしょうか?

世帯だし一緒で。

という考え方に、すでにマイナンバーの管理が大丈夫かなと不安に思ってしまうのは私だけでしょうか。

とりあえず、マイナンバーを受け取ったら個人でしっかり管理しましょう

受け取ったのは紙のカード

封筒を受け取り、家に帰ってから封を開けました。なんだか少しワクワクしてる自分がいます。プレゼントを開ける楽しみですかね(笑

そしたら、そこには、紙のカードが!!

ちょっとがっかりしました。ICチップの入ったプラスチック製の個人番号カードはさらに申請をすることで得られるようです。受け取りのルールまで調べてなかった。。。

まとめ

私の地元でのマイナンバー受け取りについてまとめました。マイナンバーを受け取るのに並ぶと思っていませんでした。

マイナンバーを取りに行く際は、事前に役所に連絡することをお勧めします!! 確認事項は以下の通りです。

  • 受け取りができる曜日と時間
  • 受け取りの混み状況
  • 受け取りに必要なもの

マイナンバーについては賛否両論ありますが、すでに番号は発行されていますので、取りに行くのが賢明かと考えます。これからこのマイナンバーとどう付き合うかを考えていきたいですね。本格的に運用が開始される前に、マイナンバーの負の面の対策していきましょう。

そもそも、マイナンバーのカード、無くさないようにしましょう!!

↓マイナンバー詐欺にもお氣をつけください!!

マイナンバーの詐欺被害に遭う前に。事例を学び、怪しいと感じることが大事。
こんにちわ。シンゴ(@shim5o)です。 マイナンバーの通知カードはもう受け取りましたか?まだの人は受け取りに行きましょう。...

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加