職場関係に亀裂!? 異動や転職の報告はいつするのが良いか?

スポンサーリンク

こんにちわ。照子屋長のシンゴ(@shim5o)です。

今回は新卒入社3年目の後輩社員からの相談です。

相手を信頼しよう。

年度末に異動することが決まりました。今のチームメンバーやお世話になっている先輩に早く報告を早くしたい。しかし、上長に報告をギリギリまで口止めするよう言われている。上長は今の仕事状況( かなり忙しい )での、その報告は現場を混乱するという判断から。先輩から仕事を依頼されるたびに心が痛む。一番お世話になってる先輩だけにでも…と思うけど、その人は行動や表情などにとてもよく出るタイプで動揺もするのも予想できる。どうしたらよいでしょうか。

25歳男子 SE(主に上流工程)

言いたいけど言えない。そういうときって本当に苦しいですよね。上長さんも現場を思っての口止めさせているので従わないわけにはいきませんね。相手はともに仕事してきた仲間。伝えるときが来るまで普通に過ごしてて、全く問題ないですよ。報告したときに「 もっと早く言ってくれればいいのに〜 」なんて言われても、職場のことを考えてのことです!! とキッパリ伝えてくださいね。しっかりしてるなぁという印象しか与えないのでバッチリです。

ここで一度、振り返ってみましょうか。なぜ早く報告したいのでしょうか? 報告することで現場に混乱が起こることは上長の言うように目に見えているのに。。。それでも言いたいのはなんででしょう??

早く伝えることで、自分が楽になりたいだけなんです。

相手に早く伝えることが正しいのだと理由を正当化して、早く伝えたいと思い込んでいませんか。その裏には、黙っておくのが苦しいから、早く伝えて自分が楽になりたいのではないでしょうか。

そういう氣持ちもわかります。そんなあなたにあります!! 伝えずにちょっと楽しめる(?)方法です。これで伝えるその日まで楽しんでいきましょう。

  • 声出してストレス発散!!
  • 痛みを取り除く心の日記。
  • いくら貯まるかな?心の痛み貯金。

声出してストレス発散!!

伝えたいのなら、もう声出して叫んじゃいましょう!! 最高に氣持ち良いですし、なんか胸がスッキリすると思います。ポイントは声を出すことですね。飲み会とかで盛り上がるなどの氣分転換はNGです。盛り上がったあとにまた痛みに襲われますから(笑)

声を出すにしても、職場の人とは別の人との場をお勧めします!! 最近は大声出せる場所がないですからね。ちょっと困ってしまうんですが。。。

カラオケとか山登りとか。それでも難しい場合は、タオルを口に挟んで叫ぶのも意外とうるさくないので良いかもしれません (笑)

ita1

心の日記をつけよう

ノートを用意しましょう。できればどうでも良いノートが良いですね。もしかしたら、A4の紙1枚で十分かもしれませんが(笑) それもなければスマホでもPCでも構いません。内容は1日の終わりに今日は仕事を依頼されて心がどんな風に痛かったかを日記に綴っていきます

うわっ!! めんどー!!

って思いました?ビンゴです!! それでOKです。つまり日記に書いて面倒だと思うくらいなら、心の痛みはどっかに行ってしまうということです。これなら明日から仕事を依頼されても氣も和らいできます!!

ita2

その痛みを貯金に変える

まずはある程度の大きさの貯金箱をゲットしてきてください。そして職場のデスクにでも置いておきましょう。入れるタイミングは心が痛んだときです!! 心が苦しいと思うたびに100円貯金しましょう!!

貯金箱をオープンにするのは、異動の報告をするとき。さぁ、一体いくら溜まったのか楽しみですね!! この溜まったお金で、自分へ痛みを耐えたご褒美を買うも良し!! チームメンバーや先輩にお礼の品なんかを買うのも良し!! 使い方はあなたの自由です。

貯金箱をオープンにするときに、チームメンバーにネタばらしして金額を公開するのもネタになって面白いかもしれないですね。これなら心の痛みを楽しみに変えられそうじゃないですか?笑

ita3

照子屋長のひとりごと

職場の状況によって、異動の報告に氣を遣わない部署もあると思います。しかし、職場の人間関係や仕事状況からなかなか伝えるタイミングが難しいこともあります。伝えたい!! という氣持ちを理解した上で、その氣持ちとどう付き合うかが大事だと思います。

どうせ付き合うなら、いろんな手を使って、楽しんじゃいましょう!!

関連記事

SE必見!労働時間削減。環境を変えて自分の時間を取り戻す! 」

他の氣になる相談はこちら↓

20代後半SEが抱えやすい悩み。仕事に飽き、これからどうしたら良いかわからない。

新人SEが抱える悩み。教えてもらった内容に漏れ。。。どう対応したら良い?

組織を意識するなら、リーダーを立てつつ仕事を進めよう。

その会議、必要ないならやめてしまうのが一番。ムダを省こう。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加