姫路を拠点として周辺地域にまで勢力がある御座候。あの食べ物も御座候。あの食べ物を売っているお店も御座候。あの食べ物のことをなぜ御座候という名前で親しまれているんでしょうか?
和菓子は日本のスイーツ。日本大好きしんごです。今回はこの謎に迫りたいと思います。
★御座候はあんこたっぷりだけど皮は薄い!!
御座候って今川焼きとどう違う? 本拠地 姫路で食してきました!!
御座候の生まれは佐賀。
姫路出身の方が戦後で食料が不足してる頃、九州の佐賀にて、この食べ物を売り始めたそうです。昭和25年だそうです。ちなみに、このときの御座候の名前は回転焼き。
今川焼きや大判焼き、という名前もあり、この食べ物の一般名称は実は存在しないのかもしれないですね。
今川焼きは、江戸の今川橋というところでこの焼き物を売っていた事に由来するそうです。各地でいろんな名前があって面白そうな感じですね!!
姫路で御座候に。
その後、販売した方の出身地である姫路に拠点を移し、回転焼きを販売。お店を「 御座候 」という名前にしたそうです。
”私が焼いた回転焼で御座います”という氣構えと、”お買い上げ賜り、ありがたく御座候”という感謝の気持ちをこめて、「御座候」の看板を掲げました。
引用 御座候ホームページ
なるほど。お店の名前が御座候になったのはわかりましたが、なぜ回転焼きがお店に名前と同じ名前になったのか、です。
姫路で回転焼きが人氣になったようで、お店には大行列ができるようになりました。そのとき行列に並んでいた、お客様がこのように注文したそうです。
「 御座候ください!! 」
あれ、、、回転焼きが御座候という名前になっちゃいました。そして、この名前が瞬く間に広がって行きました。
口コミの威力が発揮され、回転焼き=御座候ということで認知されたということですね!!
お店が愛されてたが故に、回転焼き自体に店の名前である「 御座候 」になったというわけですね。これは納得のネーミングです。
まとめ
なぜ、あの食べ物は御座候という名前になったのかを調べてみました。庶民に愛された結果、ついた名前だったということですね。
良い商品は愛される。
今回の御座候の名前の由来から、改めて感じました。御座候さん、これからも美味しい回転焼き、御座候を作り続けてくださいね!!
★御座候はあんこがたんまりつまってた!!
御座候って今川焼きとどう違う? 本拠地 姫路で食してきました!!