meiji主催の第二回チョコレート検定を受けてきましたしんごです。わたしが受検したのは、チョコレートエキスパート(中上級)です。
過去問ってとても大事。大学時代からの教訓!? なので、チョコレート検定の問題をまとめておきます。7割で合格なので、チャレンジしてみてください!!
ちなみに、解答はこちら。答え合わせにどうぞ。
速報!! 第ニ回チョコレート検定(2017年)の中上級の解答。
問001〜010
問001 「グル・チョコレート」は砂糖の代わりに何を使って作られたチョコレートか?
- 蜂蜜
- 果糖
- 麦芽糖
- ブドウ糖
問002 ヨーロッパにおいて、チョコレートの消費が増え、チョコレート会社が続々と誕生したのは何世紀か?
- 16世紀
- 17世紀
- 18世紀
- 19世紀
問003 チョコレートの4大発明の順番で正しいものはどれ?
- イーティングチョコレート→ココア→ミルクチョコレート→コンチェ
- ココア→イーティングチョコレート→ミルクチョコレート→コンチェ
- ミルクチョコレート→イーティングチョコレート→ココア→コンチェ
- ココア→ミルクチョコレート→コンチェ→イーティングチョコレート
問004 カカオの産地によるチョコレートの味の違いを、ある言葉で表現することがあるが、それは次のどれか?
- テロワール
- シングルビーン
- アロマホイール
- オリジン
問005 アフリカで生産されているカカオ生産量(2015/16年推定)は?
- 105万トン
- 297万トン
- 367万トン
- 401万トン
問006 コンチェにより行われる製造工程において、その目的に当てはまらないものは次のどれか?
- チョコレートの中の水分を保つ
- チョコレートの中のカカオや砂糖を細かい粒子にする
- チョコレートの流動性を改善する
- なめらかな食感にする
問007 カカオの学名をつけた人物の名前は?
- リンツ
- コルテス
- ブロマ
- リンネ
問008 シュガーブルームの説明として正しいものは次のどれか?
- ココアバターの結晶が変化して、チョコレートの表面が白くなる
- シュガーブルームが起こっても、風味や口溶けに変化はなくそのままである
- チョコレートを冷蔵庫から暖かい場所に移した時に、表面が結露するのが原因
- ダークチョコレートではシュガーブルームは起こらない
問009 苦味とコクのある深い味わいを引き出すロースト方法としては、次のどれが考えられるか?
- 低温浅煎り
- 低温深煎り
- 中温浅煎り
- 高温深煎り
問010 年に1度、パリで開催されるチョコレートの祭典「 サロン・デュ・ショコラ 」は2016年が何回目の開催だったか?
- 20回目
- 21回目
- 22回目
- 23回目
問011〜020
問011 イースターの時期に、中が空洞になっている卵型のチョコレートが生産されるが、これは次のどの製法によって作られるか?
- エンローバーチョコレート
- ホローチョコレート
- パンコーティングチョコレート
- モールド製法
問012 ルレ・デセールの会長を勤め、パティシェ、ショコラティエとしても活躍する人物は誰?
- ピエール・エルメ氏
- ジャン=ポール・エヴァン氏
- フレデリック・カッセル氏
- パスカル・カフェ氏
問013 パリのショコラトリー「 ドゥボーブ・エ・ガレ 」は、歴史上のある人物との逸話が有名だが、それは誰か?
- マリー・アントワネット
- マリア・テレサ
- ルイ14世
- エルナン・コルテス
問014 チョコレートのパッケージ等で見かける「 カカオ分◯◯% 」の表示について、誤っているものは次のどれか。
- カカオ分70%のダークチョコレートの場合、残りの30%は砂糖や添加物と考えられる
- カカオ由来原料(水分を除く)の合計を%で表している
- ◯%という数字が同じ場合は、カカオマスの量はどの製品でも同じだ
- 一般的には数字が大きいほど苦味が強くなるが、そうでない製品もあるため一概には言えない
問015 最初にシェルチョコレート製法を開発し、ボンボンショコラを誕生させたのは誰か?
- ジャン・ノイハウス
- ジャン=ポール・エヴァン
- ジョセフ・フライ
- レオニダス・ケステキディス
問016 チョコレートに良く使われる生クリーム。日本の場合は、乳脂肪分が何%以上と定められているか?
- 18.0%以上
- 25.0%以上
- 32.0%以上
- 39.0%以上
問017 「 日本における生チョコレートの定義では、チョコレート生地が全重量のA%以上、かつクリームが全重量のB%以上のもので、水分が全重量のC%以上であることと定められている 」。A,B,Cに入る数字の組合せは?
- A:50,B:10,C:10
- A:60,B:20,C:20
- A:50,B:15,C:15
- A:60,B:10,C:10
問018 テンパリングができておらず、ココアバターの不安定な結晶が混ざっていると、なぜチョコレートの表面が白っぽく見えるのか?
- 砂糖の結晶が表面に出るため
- チョコレートの状態が不安定でカビが生えるため
- チョコレートに加えた乳成分が表面に出るため
- 表面がでこぼこしていて、光が乱反射するため
問019 世界のカカオ豆生産国とその総生産量(2015/16年)は次のどれか?
- 20カ国以上で304万トン
- 40カ国以上で約404万トン
- 60カ国以上で614万トン
- 80カ国以上で704万トン
問020 チョコレート類の表示に関する公正競争規約では、チョコレート生地の基本タイプはカカオ分を何%以上と定めているか?
- 18%
- 21%
- 35%
- 40%
問021〜030
問021 ファットブルームが起こる原因として関係ないのは次のどれ?
- テンパリングが不十分
- 保存する環境の温度
- 使用する素材の組合せ
- チョコレートの表面の結露
問022 2015年のC.C.Cで新たに評価の対象となり、2016年もそれが継続されたチョコレートのカテゴリーは次のうちどれ?
- ショコラドリンク
- タブレット
- チョコレートペースト
- チョコレートケーキ
問023 ベルギーではバタロンという箱があるが、これはどのような用途のものか?
- 板チョコレートを包む専用の紙
- ケーキを入れる取っ手付きの箱
- プラリーヌを入れる専用の箱
- チョコレート作りに必要な道具の入った箱。
問024 ここアバターが全重量の22%以上、水分が7%以下のココアパウダーを使用し、バニラ系香料以外のものを含まないココアは何と呼ぶことができるか?
- 準ココア
- 本ココア
- 調整ココア
- 純ココア
問025 カカオ生産量において主要7か国に含まれないのは次のどの国?(2015年)
- カメルーン
- ナイジェリア
- ベネズエラ
- ブラジル
問026 マカロンはある国で生まれ、フランスで完成された歴史の古い菓子とされているが、誕生はどこの国か?
- イタリア
- ドイツ
- オーストリア
- スペイン
問027 クリオロ種の特徴として当てはまらない説明は次のどれか?
- 丸くてやや小粒
- フレーバービーンズとしても珍重
- 苦味が少なくマイルド
- 生豆は白〜黄紫色
問028 アグロフォレストリーは農業と林業という2つの言葉を合成したものだが、別名で何と呼ばれている?
- 森を作る農業
- 土地を広げる農業
- 環境対策の農業
- 地域を守る農業
問029 ダニエル・ペーターにより考案されたミルクチョコレートには、どのようなタイプのミルクが加えられていたか?
- 全脂粉乳
- 濃縮ミルク
- 液状のミルク
- 脱脂粉乳
問030 ダークチョコレートのテンパリングの場合、50〜55℃に加熱した後に、27〜29℃まで下げて、次に何℃まで上げるのが良いとされているか?
- 31〜32℃
- 34〜35℃
- 36〜37℃
- 38〜39℃
問031〜040
問031 純チョコレートの説明で誤りがあるのは次のどれか?
- 脂肪分はココアバターと乳脂、植物油脂だけ
- カカオ成分はココアバターだけ、またはココアバターとカカオマスだけ
- レシチンとバニラ系香料以外の添加物は使わない
- 純チョコレートとピュアチョコレートは同じ意味
問032 ヨーロッパでの生チョコレートの通称は「 パヴェ・オ・ショコラ 」だが、このパヴェとは何を意味する言葉か?
- 石塀
- 石畳
- 屋根瓦
- タイル
問033 ココアバターの性質を理解するのに重要となる、油脂が温度上昇によって固体から液体へと変化していく様子を示した曲線をなんというか?
- SCF曲線
- CCC曲線
- MOF曲線
- SFC曲線
問034 日本初の飲料用ココアを製造、発売したのはどのメーカーか?
- 明治製菓
- 米津風月堂
- 森永製菓
- 芥川製菓
問035 メキシコのアステカ帝国を征服した人物とその年数の組合せは次のどれが正しい?
- エルナン・コルテス/1521年
- エルナン・コルテス/1621年
- クリストファー・コロンブス/1551年
- クリストファー・コロンブス/1571年
問036 マンディアンのトッピングについて、元来の組合せは次のどれが正しいか?
- アーモンド、アプリコット、レーズン、ジンジャー
- ヘーゼルナッツ、クランベリー、レーズン、カカオニブ
- アーモンド、ヘーゼルナッツ、ジンジャー、ピスタチオ
- アーモンド、ヘーゼルナッツ、干しイチジク、レーズン
問037 砂糖と水、はちみつなどを煮詰めたシロップに、ナッツやドライフルーツ、果物の砂糖漬けなどを加えて固形にした菓子は何と言う?
- ヌガー
- フォンダン
- マジパン
- マンディアン
問038 アンリ・ルルーの2代目シェフは次のうち誰?
- ジュリアン・グジアン氏
- ユーグ・プジェ氏
- ニコラ・クロワゾー氏
- セバスチャン・ユベール氏
問039 マリアージュの説明として正しいのは次のどれ?
- 似たもの同士は口の中でケンカするので合わないことが多い
- マリアージュは直訳すると「 テイスティング 」の意味である
- まずは似たもの同士で合わせると良い
- お酒以外の飲み物はマリアージュとは言わない
問040 日本で本格的なチョコレートの生産が始まったのはいつの時代か?
- 大正時代
- 江戸時代
- 明治時代
- 昭和時代
問041〜050
問041 チョコレートを家庭で保存する場合、ボンボンショコラは次のうちどの温度帯が理想的とされているか?
- 5℃前後
- 15℃前後
- 23℃前後
- 28℃前後
問042 テンパリングを行わず使うことができるコーティング用チョコレートは、ココアパウダーとどのような油脂を合わせて作るか?
- ココアバター
- オリーブオイル
- バター
- ヤシ油
問043 ダークチョコレートの説明として誤っているのは次のどれか?
- ダークチョコレートはビターチョコレートと呼ばれることもある
- ダークチョコレートにも乳製品が入ることがある
- ダークチョコレートとスィートチョコレートは違う種類のものである
- ダークチョコレートには明確な定義がない
問044 カカオ豆が持つ、ローストしたナッツのような風味を表現する言葉は?
- ナッティ
- モルティ
- ウッディ
- ロースティ
問045 クンラート・バンホーテンが発明した、酸味の強いココアをアルカリで中和する製法は何と呼ばれるか?
- ダッチプロセス
- アルカリココア
- ダッチイノベーション
- アルカリプロセス
問046 1人当たりのチョコレート年間消費量(2014年)、ベスト3の国の組合せは次のどれが正しい?
- ドイツ、ベルギー、イタリア
- ドイツ、スイス、ノルウェー
- ルーマニア、スイス、フランス
- スイス、ベルギー、フランス
問047 日本のチョコレート生産量は、2014年時点で何位か?
- 3位
- 4位
- 5位
- 6位
問048 フランスでのチョコレートの広がりについて、正しい説明は次のどれか?
- フランスに伝わった当初から庶民の飲み物だった
- ヨーロッパで最初にカカオが広がったのはフランスである
- ルイ13世とアンヌ、ルイ14世とマリア・テレサの婚姻が関係している
- フランスにチョコレートが伝わったのは1700年以降である
問049 ホワイトチョコレートには、乳製品、砂糖、レシチンや香料などが配合されるが、ここに抜けている原料は次のどれ?
- ココアバター
- カカオマス
- カカオニブ
- チョコレートリカー
問050 次のうち、1882年にフランス・サンテティエンヌで創業した、有名なクーベルチュールメーカーはどれ?
- ヴァローナ
- カレボー
- ヴェイス
- ベルコラーデ
問051〜060
問051 今でも多くの人に愛されている、イタリアの「 カファレル 」が1865年に開発したチョコレートは次のどれ?
- アーモンドチョコレート
- マンディアン
- ジャンドゥーヤチョコレート
- ウィスキーボンボン
問052 ベネズエラはある系統のカカオの発祥地ともいわれるが、それは次のどれか?
- フォラステロ系
- トリニタリオ系
- ナシオナル系
- クリオロ系
問053 カカオの樹の生育地域について、次の説明のうち当てはまらないものはどれか?
- 年間平均氣温約24℃
- 北緯20度から南緯20度
- 年間降水量が最低1000mm以上
- 高度30〜300m
問054 マリアージュを探す際にヒントになる考え方は3つあるが、味と香り、もうひとつの要素は次のどれ?
- 大きさ
- 価格
- 外観
- 質感
問055 ブラジルのアグロフォレストリー農法で作られるカカオ豆はどこの農園で作られているか?
- サンパウロの農園
- トメアスーの農園
- バイーアの農園
- リオデジャネイロの農園
問056 日本にチョコレートが入ってきたことを示す最初の記録は何年のものか?
- 1797年
- 1868年
- 1873年
- 1877年
問057 モールド製法で作るチョコレート製品に該当するのは次のどれか?
- アマンドショコラ
- 糖衣チョコレート
- トリュフ
- タブレット
問058 よく耳にするチョコレートにまつわる疑問について、誤っている説明は次のうちどれ?
- チョコレートの中のココアバターは人間の身体に吸収されにくいと考えられている
- 医学的にチョコレートと鼻血について関係があるという報告はない
- チョコレート中のカカオマスには虫歯を予防する働きがあるという研究結果がある
- チョコレートと虫歯は直接関係があるとされている
問059 「 フォレ・ノワール 」のルーツである、シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテというドイツの菓子が伝わった場所はフランスのどこか?
- プロヴァンス地方
- ロレーヌ地方
- ブルゴーニュ地方
- アルザス地方
問060 微生物の働きにより、発酵中のカカオ豆は何℃まで温度が上がるか?
- 36℃
- 42℃
- 50℃
- 60℃
問061〜070
問061 味と香りを合わせた意味を持つものは次のどれか?
- アロマ
- ノート
- テイスト
- フレーバー
問062 カカオの樹や花、実について正しい説明は次のどれか?
- カカオの花は1年中咲くが、カカオの実の収穫は1年に1回である
- カカオの花は枝先だけに咲き、カカオの実も同じく枝先だけになる
- カカオの樹は高さ6〜7mくらい、幹の直径は10〜20cmの成木になる
- カカオの樹は日差しを好むため、なるべく直射日光に当てると良い
問063 Bean to Bar チョコレートのパッケージで見かける、小規模、少量で製造した著レコーとであることを表す用語は次のどれか?
- スモールバッチ
- スモールスケール
- スモールアマウント
- スモールロッド
問064 昭和時代、ココアバターは食料品以外に利用されていたが、実際にあった用途は次のどれ?
- 居眠り帽子
- 座薬
- 胃腸薬
- 振氣食
問065 モワルー・ショコラと呼ばれるチョコレートの菓子は、フランス語でどんな意味を持つ名前か?
- 軽い
- やわらかい
- 温かい
- 固い
問066 次のショコラスイーツのうち、フランスが発祥ではないものはどれか?
- エクレア
- ガトー・オペラ
- ブラウニー
- ガトー・ショコラ
問067 1個のカカオポッドの中に入っているカカオ豆は何個くらいか?
- 5〜10粒ほど
- 30〜40粒ほど
- 60〜70粒ほど
- 100粒ほど
問068 森永西洋菓子製造所が日本初の板型チョコレートの生産を開始したのはいつか?
- 1899年
- 1909年
- 1919年
- 1929年
問069 次のうち、日本のブランドではないものはどれ?
- ベルアメール
- グランプラス
- オリジンヌ・カカオ
- ブロンデル
問070 チョコレートに適したココアバターの多形はⅤ型だが、その融点は何度か?
- 28.8℃
- 30.8℃
- 33.8℃
- 35.8℃
問071〜080
問071 ボンボンショコラにも使用されるジャンドゥーヤの説明として正しいのはどれ?
- ローストしていない蒸したアーモンドと砂糖を一緒に挽き、ペースト上にしたもの
- ローストしたアーモンドやヘーゼルナッツを、キャラメル上にした糖液でからめてペースト状にしたもの
- ローストしたヘーゼルナッツに砂糖を加えてすりつぶし、チョコレートを加えてローラーにかけたもの
- 砂糖と水、はちみつなどを煮詰めたシロップにナッツを加えて固めたもの
問072 メキシコのアステカ王国の人々が飲んでいたショコラトルについて、誤っているものは次のどれ?
- トウガラシやトウモロコシの粉を入れていた
- 砂糖を加えて甘い飲み物にしていた
- 強精・媚薬効果が期待されていた飲み物だった
- 庶民は飲むことができない飲み物だった
問073 一般的に、カカオ豆はチョコレートに加工する前にカットテストを行って品質を確認するが、発酵良好なカカオ豆の断面は何色か?
- チョコレート色
- 紫色
- 灰色
- 白色
問074 チョコレートに加える乳化剤で多く使われているものは、次の何由来の物質か?
- 卵黄
- 牛乳
- 菜種
- 大豆
問075 オルメカ族によって人類最初のカカオの利用が行われたとされているのは何年頃か?
- 紀元前1500年ごろ
- 紀元前2500年ごろ
- 紀元前500年ごろ
- 500年ごろ
問076 海外のチョコレート製品で「 チョコレートリカー 」と記載していることがあるが、これは何を指しているか?
- ココアバター
- カカオマス
- ココアパウダー
- チョコレートのお酒
問077 日米堂芥川商店の芥川洋造がチョコレートの製造技術を習得したのはどこの国か?
- フランス
- ベルギー
- スイス
- アメリカ
問078 種類別名称で「 チョコレート 」と表示するためには、チョコレート生地の比率は全体の何%以上必要か?
- 50%以上
- 60%以上
- 70%以上
- 80%以上
問079 1995年から毎年開催されている、カカオ豆やチョコレート、ココアについての最新の科学的研究を発表する会の名前は?
- カカオ・チョコレート研究会
- カカオ・ココア・チョコレートシンポジウム
- カカオ国際栄養シンポジウム
- チョコレート・ココア国際栄養シンポジウム
問080 クーベルチュールに関する説明で、誤っているのは次のどれか?
- クーベルチュールにもブレンドと、シングルビーンがある
- 日本にはクーベルチューールという名称についての規格がない
- ダーククーベルチュールは、カカオ分が高いほど作業性が良くなる
- クーベルチュールは主にコーティングに用いられる
問081〜090
問081 次のうち1910年創業のベルギー王室御用達ブランドはどれ?
- デルレイ
- ヴィタメール
- ドゥバイヨル
- カファレル
問082 カカオ豆の乾燥に関して、正しい説明は次のどれか?
- 乾燥は、天日乾燥だけでなく、機会で人工的に乾燥させる方法もある
- 水分が3〜4%になるまできちんと乾かすことが重要である
- 乾燥によりチョコレート特有の香味成分がつくられる
- 天日乾燥中は微生物の働きがなくなる
問083 カカオの樹は何科の植物か?
- マメ科
- バラ科
- アカネ科
- アオイ科
問084 1990年代後半に登場した、アメリカでのBean to Bar チョコレートの先駆けと言われているチョコレートメーカーは?
- マストブラザース
- ハーシーズ
- シャーフェンバーガー
- ダンデライオン
問085 ボンボンショコラの名前の由来とされている「 ボンボン 」は、フランス語でどのような意味か?
- ひと口サイズのチョコレート菓子
- ひと口サイズの砂糖菓子
- ふた口サイズのお茶菓子
- ふた口サイズのチョコレート
問086 アステカ帝国からエルナン・コルテスが持ち帰ったカカオやその飲料は、その後100年近く国外への持ち出しを禁じられた。その国は次のどれか?
- イタリア
- スペイン
- フランス
- イギリス
問087 一般的な板チョコレートの製造工程において、工程ごとにいろいろな機械を使うが、次のうち、工程と機械の組合せとして誤りがあるのはどれか?
- 微細化 – コンチェ
- 焙煎 – ロースター
- 調温 – テンパリングマシン
- シェルの分離 – ウィノワ
問088 クリオロ種の原産地は南米(アマゾン川上流域地帯)と言われているが、歴史的な栽培地としての記録されているのは次のうちどこれか?
- アンデス
- インダス
- ヴェーダ
- メソアメリカ
問089 回転釜を使用し、ナッツやキャンディーなどをセンターにしてチョコレートでコーティングし、コロンとした丸い形状に仕上げるのは次のどの製法によるものか?
- パンコーティング
- エンローバー
- ベルギー
- ホロー
問090 チョコレートの最終的な香味は非常に多くの条件によって決定されるが、それぞれのチョコレートメーカー独自の香味を何と読んでいるか?
- ホームフレーバー
- ハウスフレーバー
- スペシャルフレーバー
- リミテッドフレーバー
問091〜100
問091 最近は、Bean to Bar だけでなく「 Tree to Bar 」という言葉も出てきているが、これはどんな内容を指すか?
- カカオポッドから板チョコレートまでは一貫して手掛ける
- カカオ豆から板チョコレートまでを一貫して手掛ける
- カカオの樹の生産、管理からカカオ豆までを一貫して手掛ける
- カカオの樹の生産、管理から板チョコレートまでは一貫して手掛ける
問092 フォラステロ種の特徴として当てはまらない説明は次のどれか?
- 主にベースビーンズとして使われる
- 世界の生産量の10〜15%程度を占める
- 渋味と苦味が強い
- 派生種にアリバ種がある
問093 カカオの植物としての起源地は、次のどれと考えられているか?
- メキシコの南半分からグアテマラなどを含む地域
- メキシコを中心としたアステカ周辺地域
- アマゾン川上流域地帯及びベネズエラのオリノコ川流域
- インドネシアなど東南アジア
問094 カカオは苗から育てた場合、何年目くらいから結実するか?
- 半年〜1年目くらい
- 3〜4年目くらい
- 7〜8年目くらい
- 10年目くらい
問095 マダガスカル産のカカオ豆の特徴的な風味は次のどれか?
- 甘味
- 酸味
- 苦味
- 渋味
問096 微細化を終え、コンチングにかける前の粉状のチョコレートはなんと言うか?
- チョコレートフラワー
- チョコレートフレーク
- チョコレートリカー
- チョコレートフロート
問097 カカオ豆の発酵初期の説明として正しいのは次のどれか?
- 好氣性細菌の酢酸が一氣に増殖し、働きが活発になる
- 空氣が入ることで発酵が進む
- 芽胞細菌が繁殖し、糸状カビが表面に現れる
- 酵母の嫌氣的発酵が起き、パルプ中の糖類からエタノールを生成する
問098 一般的に言われている、カカオ豆に含まれるテオブロミンの作用として、当てはまらないものは次のどれ?
- 神経を興奮させる
- 精神をリラックスさせる効果
- 血行を良くする効果
- 集中力を高める効果
問099 カカオの実は、フランス語では何というか。正しいものは?
- ユズ
- カボス
- スダチ
- ダイダイ
問100 17世紀にオランダやイギリスが貿易拠点を築き、砂糖やカカオを本国に輸入するルートを開拓したのはどこか?
- アフリカ
- 東南アジア
- カリブ諸島
- 南米
まとめ
全100問でした。合格は70点以上です。結果はどうでしたか?
このチョコレートエキスパート(中上級)のテスト内容はかなり細かいところから出題されていました。テキストの用語は全部覚えておかないといけないレベル。。。
また、第一回に比べて、文章が非常に多くなった氣がします。タイプしててかなり疲れました。。。笑
★問題の解答はこちらです!!
速報!! 第ニ回チョコレート検定(2017年)の中上級の解答。
★第一回チョコレート検定も解いてみよう!!